「I think~」の意味は「思う」ではない⁉<英語のはなし>


私は~と思います。

日本語ではよく見る文章ですが、英語の長文でそんなに「think」を見ない気がしませんか?

それは「think」の意味を間違って覚えているからだそうです。

例えば、「~したいと思います」という和訳から英作文するときに

I think (that) I want ~

と作ってしまいがちですが

wantには「~したい(と思っている)」まで意味があるので、ネイティブは上のような文章の作り方をしないようです。


ここで更にポイント

thinkは「ほかにも色んな考えがあるだろうが…」というニュアンスがあるそうな。

I think you are nice.

なんて言ったら「私はあなたは素敵だと思う(ほかの人はどーだろうね)」って意味になるわけで。

褒めてんのかそれは?(笑)


美女と野獣みたいなシーンでは適切かも?

「あなたは(みんながどう思ってるか分からないけど)素敵よ」みたいな?


0コメント

  • 1000 / 1000